2025/11/25 13:10

ふんわり温か素材にシフトする季節になりました。
いよいよウールの出番ですが、お手入れがむつかしそう~という方に知っておいてほしいポイントをお話します。
まず、ウールといえば毛玉が気になりますよね。
上質な羊毛であれば毛玉にならない。そういう噂を聞いたことがあるかもしれませんが
毛玉ができるできない=品質の高さというより、毛の形状と着るひとの動作に左右されるものなんです。
なので、くたびれて見えるかも…と思ったらメンテナンスしてほしいと思います。
やり方は簡単2ステップ
1.ブラッシングして
2.ハサミでカットする
毛玉取りアイテムは様々な道具が市販されていますが、あえて手作業をおすすめするのは
きれいな表情を長く楽しんでほしいから。
もし手で引きちぎっているとしたら、それは毛羽立ちを加速させて新たな毛玉を生むことにつながるので
大切なものこそ「ハサミでカット」がおすすめです(^^♪
もう一つ、お洗濯について
このごろは手洗いできる品もありますが、毛を自然のままに仕上げたアイテムはできれば水洗いを避けてほしいです。
なぜならば、ヘアーと同じでキューティクルが開いて艶の低下につながりやすいので。
私、小森は手洗い派でしたが、見た目を重視するようになってからは専門家におまかせすることにしました。
ヘビロテしている日々のタートルネック・プルオーバーは、意外にもワンシーズンに数回のクリーニングでいけるんだなぁーとウールの力を実感しています(^^)/~~~
以上がウールの基本的なお手入れポイントになります。
少しだけ意識的にお手入れすると、大切なお気に入りを長く着ることができるのでよかったら試してみてくださいね。
いつもお読みいただいてありがとうございます。
この記事が良かったら「イイね」お待ちしてます!!
→https://forms.gle/snVYywwy2tqRVm7v5
